色打掛
色打掛(いろうちかけ)は、鮮やかな色彩と
豪華な刺繍が施された、日本の伝統的な婚礼衣装です。
その美しさと華やかさは、新婦をまるで
古の姫君のように引き立て、
結婚式の舞台で一世一代の輝きを放ちます。
色打掛とは
伝統的な婚礼和装のひとつ。あざやかな色柄の打掛を総称した「色打掛」は、白無垢と並んで婚礼和装を代表する衣装です。「お色直し」の装いというイメージがある色打掛ですが、近代では挙式にも用いられるようになりました。金糸をはじめ華やかで多彩な色遣いの色打掛はコーディネートの幅も広く、特別な1日のためにふさわしい衣装です。色打掛の選び方
神前結婚式や仏前結婚式など和婚式は時代と共に多様化しています。 過去、「挙式は白無垢・披露宴は色打掛」スタイルが一般的でしたが、現代では挙式でも色打掛や引き振袖(本振袖)をお召しになる花嫁様も増えてきました。つまり『大切なのは自分達らしさ』
ヘアスタイル(日本髪・洋髪)や、メイクなど自分に似合うものを選ぶのはもちろん、式場の雰囲気なども考慮してコーディネートするとより一層結婚式が引き立つのは間違いありません。その中でも花嫁衣装は特別なポイント。以下に人気の色味の説明をおまとめしました。日本伝統的な和色名と聞き馴染みのある色名の両方でご案内しております。ぜひお柄や技巧・技術とあわせてチェックしながら衣装選びをお楽しみくださいませ。
赤色
一番人気の定番カラー、華やで式場に映える色。神社などで用いられる神聖な色でもあるため、和装結婚式にはピッタリのお色です。
・緋色(ひいろ)・蘇芳(すおう)・臙脂(えんじ)・紅(くれない)
緑色
健康的で爽やかな印象をあたえるラー。濃緑は打掛では金や銀と組み合わせアクセント的に使われることも。
・緑青色(ろくしょういろ)・萌黄色(もえぎいろ)・翡翠色(ひすいいろ)・百緑(びゃくろく)
紫色
古くから高貴な色とされ、落ち着きと気品ある印象をあたえるとくに赤味を帯びた紫は「古代紫」といわれ、高位者の色や僧侶の最高位の色とされていた。
・藤色(ふじいろ)・菫色(すみれいろ)・竜胆色(りんとういろ)・菖蒲色(しょうぶいろ)
黄色
ビタミンカラーの黄色は元気で明るいイメージ。
・黄檗色(きはだいろ)・山吹色(やまぶきいろ)・芥子色(からしいろ)
青色
色味によって、さわやかな印象から高貴な印象までさまざま。
・浅黄色(あさぎいろ)・瑠璃色(るりいろ)・縹色(はなだいろ)・新橋色(しんばしいろ)
ピンク色
女性らしさ、愛らしさなどを与えるパステル調の桜柄の打掛は花嫁様の支持率も高い。
・珊瑚色(さんごいろ)・一斤染(いっこんぞめ)・鴇色(ときいろ)・撫子色(なでしこいろ)
金色
豪華な印象をあたえるカラー 結婚式などの慶事にふさわしい色華やかなのに決して気取らない多くの人に受けられるおめでたい色です。
黒色
落ち着いた、シックでエレガントな印象をあたえます。